楽天レシピのススメ:細竹の子の下処理と保存法

HOME

山菜って美味しいけど…。

春になると、山菜が採れる時期になりますよね。
我が家では、毎年父が山菜を採ってきてくれるんですが、処理が大変で。

灰汁が強いので、下処理に追われるのが、山菜の大変な所。

細竹とか嬉しいんですが、茹でてから、皮をむく作業が辛いんですよね。
何しろ、沢山採ってきてくれるので、量も半端ないんですよ。

山菜って美味しいけど、処理が大変なのがネックですよね?



細竹の簡単な処理方法?

実は、昨日お客さんが見えてたんですが、その時に山菜の話になり。

細竹の簡単な処理方法を教えていただきました。
何でも、まず細竹に縦に線を入れて、後はお湯でゆでて、一晩置くと、劇的に皮むきが楽になるんだとか。

皮をむく作業が簡単になるだけでも、山菜をより楽しめますよね?

早速実行に移したい所ですが、北海道はまだ雪が残っている状態なので、もう1月は我慢です。

今回ご紹介したレシピでは、こちらも縦に切れ目を入れると書いてありました。

お客さん情報は、正しかったわけですね。
いえ、別に疑ってたわけじゃないんですが、他の方法もあるんじゃないかなと思っただけで。(; ・`д・´)

細竹って、煮物にしても美味しいですし、焼いても美味しいですし、私は炊き込みご飯が大好きなので、今度からは父の採ってきてくれた細竹も、簡単に処理が出来るのが嬉しいですね。

そうそう。こちらもお客さんから聞いたことですが、細竹を瓶詰めにして保存することが多いんですが、後で蓋が開かなくて困ることがあるんですよ。

でもそれも、蓋はトンカチとかで潰すようにして、蓋を諦めるのが良いとも聞きました。
蓋だけなら、数十円で買えるので、瓶は使い回しが出来るよー。と教えていただき、そうだったのか!と目から鱗でした。

ちゃんと調べたことがなかったので、知らないことばかりでした。
でもお陰さまで、今年の細竹は便利に使えそうです!

教えてもらって、良かったー!(´ω`)



独り言…

今日は弟が、もう一人の弟の元へと旅行に出かけました。
一応弟のPCを直してあげるとのことでしたが、気心の知れた弟のマンションで泊まるみたいで、しかも帰りはフェリーに乗るらしく、ちょっと羨ましいです。

両親も金曜から、群馬の妹の所に旅行に出かけますので、4日間くらいは、一番上の弟と二人きりになります。
食事の支度が楽になるかなとも思うんですが、逆に二人分だけ作るとなると、作りすぎてしまわないか、ちょっと不安ですけども。(笑)

今日は天気が良いのに、風が強い北海道。
外を歩いてこようかなと思っていたんですが、午前中は無理そうです。

夜に歩くのはやっぱり怖いですしね。
アラフォーとはいえ、一応女性ですから。w

さて、今日も頑張ろうっと!

無料のメルマガコーナー

いつも読んで下さり、ありがとうございます!

メルマガは、こちらから。

メルマガ購読・解除

下記のメルマガは、後1カ月ほどで終了します。

プレゼント付きのメルマガです!

独身女性が作る簡単!がっつり!本日の献立レシピ
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール




 

今回ご紹介したレシピは、こちらから。

細竹の子の下処理と保存法
細竹の子の下処理と保存法

料理名:細竹の子の保存法
作者:ブルーボリジ

■材料(家族人分)
細竹の子 / あるだけ

■レシピを考えた人のコメント
笹竹、細筍、根曲がり竹とも呼ばれる細竹の子、新鮮なうちに調理が一番。沢山入手したら新鮮なうちに下茹でして保存がオススメです。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

週刊ランキング

  1. 1

    圧力鍋でほろほろ!手羽元のカンタン酢さっぱり煮♪

  2. 2

    カップラーメンの味を再現?塩バジル焼きそば♪

  3. 3

    紅茶とホワイトチョコのスノーボールクッキー♪

  4. 4

    生姜がガツンと!ダブルジンジャークラックル♪

  5. 5

    ずぼら日記【2024/3/14】楽天レシピのつくれぽをご紹介!

Count per Day

  • 2415現在の記事:
  • 1428016総閲覧数:
  • 83今日の閲覧数:
  • 127昨日の閲覧数:
  • 67今日の訪問者数:
  • 87昨日の訪問者数:
  • 127一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2015-04-08カウント開始日:

カテゴリ一覧

投票よろしくです!

TOP