楽天レシピのススメ:また風邪をひきたくなる~生米から作る!お粥
生米から作ると、沢山出来て良いですね!
父が3月1日に大腸の内視鏡検査を受けるとのことで、昨日から制限食が始まりました。
お粥が良いとのことで、早速以前好評だったレシピを、もう一度作ることに。
ネギがダメだとのことで、卵と梅干しのみで作りましたが、父が美味しいと喜んでくれて。
お粥は味付けさえちゃんとすれば、美味しいんですよね~。
今夜もお粥作りますが、せっかくおじさんからいただいたお握りが食べられずに、悔しがってました。
ちょうどいつものおじさんから、美味しいお握りをいただいたんですよね。
でも、内視鏡検査を受けておかないと、母のように大きなポリープが見つかってもあれですし。
母は早く検査を受けたことで、手術にたどり着きましたが、父は地元の病院で見てもらった時にポリープが見つかっていて、でも切ったりとかなくて「様子を見ましょう」にとどまったそうで。
もう地元の病院にはいかないと言っていたんですが、母の受診した病院がすごく良いみたいで、それで検査を受けることにしたそうです。
小さいポリープなら検査の時に切れるらしいので、ポリープが小さければ良いなぁと。
それにしても、生米からお粥を作ると、たっぷり出来て良いですね!
1合の米から大量に作れて、しかも炊飯器要らず。
今度からも、またこちらのレシピで作っていこうと思います!^^
また風邪が引きたくなる?なんて素敵ですよね。
今回ご紹介するレシピでは、作り方をそのままに、色々味付けでアレンジして作っています。
ちょっとほんだしを入れるだけでも味変しますし、ちょうど良い柔らかさなので食べやすいんですよね。
また風邪が引きたくなるというキャッチフレーズに惹かれましたが、確かに美味しい!(´ω`)
私は小さい頃良く風邪をひいていたんですが、母の作るお粥が苦手で。
自分ではまだ作れなかったんですが、母はお粥に味付けをしてくれていなくて、それが美味しくない理由だったのではないかと。
とはいえ、お粥を作ってくれたのは良い思い出です。
何しろ、我が家では私が7歳の頃から、食事の支度をさせられていたので、お袋の味がないんですよね。
美味しいお粥なので、今夜も作る予定です。
レシパーさんからのポイントを引用させていただきますと。
蓋を少しずらすと、吹きこぼれにくいです。
とのことでした。
確かに吹きこぼれはなかったですね。
お粥が美味しいなんて、40手前にして初めての体験でした。
制限食でも美味しく食べられるのが一番ですね。
素敵なレシピに感謝です!^^
独り言…
最近夜が寝られず、困っています。( ;∀;)
寝ていても、必ず夜中にトイレに起きるんですよね。
もうそんな年?とちょっとショックですが、逆に朝起きられるようになったので、災い転じて福となすかなとも思います。
仕事が忙しいと、夜すぐに眠くなるんですが、寝たら寝たで、夜中起きちゃいますし、どうしたもんかと。
かと言って、夜遅くまで起きていても、夜中起きるのは変わらないですし…。
持病の薬を飲んでいるので、眠れないはずがないんですがねぇ。
眠れないなんて言ったら、また薬を増やされちゃうので、自然に回復するのを待つことにします。
とりあえず、今日も七美茶のお陰で、スムーズな便通。
やっぱり便秘がちだと、お腹がぽっこりするので、七美茶は便利ですねー。
もうすぐ3月ですし、2月中にやり残したことがないように、毎日仕事と趣味を頑張ろうと思ってます。
さて、今日も仕事頑張ろうっと。(´ω`)
無料のメルマガコーナー
いつも読んで下さり、ありがとうございます!
メルマガは、こちらから。
↓のメルマガのURLをクリックして、ポイントを貯めた方には
フルーツパウンドケーキを1ホールプレゼントさせていただきます。
以前プレゼントが当たった方には、喜んでいただきましたよー。
プレゼント付きのメルマガ!よろしくお願いします!
今回ご紹介したレシピは、こちらから。
料理名:お粥
作者:oppeke22
■材料(2人分)
生米 / 1合
水 / 1000ml
塩 / 小さじ1/2
卵 / 2個
青のリ / 少々
梅干し / 2個
■レシピを考えた人のコメント
ご家族が風邪をひいたら是非とも作ってみて下さい。 生米から作ると~やっぱり違いますよ~愛情が有ると思われるかも?!
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません