楽天レシピのススメ:ひな祭りはやっぱり可愛く♪☆ちらし寿司のケーキ☆
ひな祭りはバラチラシか…ライスバーガーケーキにするか…
毎年ひな祭りになると、バラチラシにするか、ライスバーガーケーキにするか迷う私…。
バラチラシも海鮮物が高いので、いつも肉系ですし、それならライスバーガーケーキでも良いかな?と迷ってしまうんですよね。
ちなみに、ライスバーガーケーキというのは、大きなハンバーグをご飯で包むタイプのケーキ風のご飯です。
レシピは、当ブログにもありますので、ぜひ覗いてやって下さい。w
話を戻しますと、結果的にはいつもバラチラシ風になるんですよね。
だって、大きなハンバーグを焼くのって大変!
しかも今はひき肉が安くない!
などの諸事情がありまして…。
でも年に一度のひな祭りくらい、ぱーっとやりたいですしね。
困ったものです。
スイーツも作る予定ですが、多分三色プリンかムースになると思います。
だって、一番簡単ですから。w
最近は仕事も順調ですが、その分家事を圧迫していて、それなりに大変です。
働きながら子育てをされてるママさんは、本当にすごいですね!
結局今年もバラチラシになるのかなぁ。
たまにドン!とビッグな料理を作りたいものですね。
海鮮物を使うと、こんなに素敵に!
チラシ寿司って、作る人によって、こんなに素敵に変身しちゃうものなんですねー。
海鮮物を使うと、より素敵に!
サーモンとかいくらとか使いたいけど、お高いんですよね。(; ・`д・´)
かと言って、毎年肉のチラシ寿司もどうかなぁと思ってはいるんですが、家族が多いので、容量も大容量に。
となると、食費も大容量に。
やっぱり、安く済ませるべきでしょうか…。
家族はもうひな祭りで祝うような子供いないのに、どうでも良いでしょ。とか言われて…
年に一度のお祭りくらい良いじゃない!と思うんですが、やっぱり四十路間近ではしゃぎすぎかな?(´・ω・`)
さて、今回の素敵な散らし寿司のレシパーさんからのポイントを引用させていただきますと。
お刺身はなんでもいいと思いますが
マグロやサーモンがキレイかと思います♪
とのことでした。
刺身良いですねー。
盛り付け方で、こんなに違うのはどうして?と思っちゃいます。w
アレンジして、今年のひな祭りは、肉を使ったとしても、こんな風にケーキ仕立てにしてみようかな?(´ω`)
独り言…
昨夜は父の検査が近いということで、またまた卵入りのお粥を作りました。
私達のご飯は普通に炊飯器で炊いて、お粥も同時進行で作ります。
お米からだと、鍋で作れちゃうので、すごく重宝してます。
そして、昨日の夜は鶏肉と白菜のシンプル鍋。
それで終わるはずが、父が「湯豆腐作ってくれー!」とリクエスト。
えー面倒~!とちょっと思いましたが、作ってあげたら、旨い!旨い!と食べてくれた父を見て、やっぱり作ってあげて良かったなぁと。
今日は何にするかまだ決めていませんが、茄子とカブがダメになりそうなので、この2種類の野菜で、またオリジナルレシピに挑戦します!
そろそろレシピ化した分が少なくなってきたので、増やすつもりです。
今朝は銀行を沢山巡って来ましたが、天気が良くて良かったです。
毎日晴れが良いなぁと思う今日この頃。
雪の山を見る度に、早く春になってほしいなぁと願うばかりです。
さて、今日も仕事頑張ろうっと。(´ω`)
無料のメルマガコーナー
いつも読んで下さり、ありがとうございます!
メルマガは、こちらから。
↓のメルマガのURLをクリックして、ポイントを貯めた方には
フルーツパウンドケーキを1ホールプレゼントさせていただきます。
以前プレゼントが当たった方には、喜んでいただきましたよー。
プレゼント付きのメルマガ!よろしくお願いします!
今回ご紹介したレシピは、こちらから。
作者:凜姉
■材料(3〜4人分)
ご飯 / 3合
ケーキの型(底の抜けるタイプ) / 1つ
市販のちらし寿司の素 / 全量
きゅうり / 1〜2本
鮭フレーク / 1缶
卵 / 2個
好きなお刺身 / 2〜3切れ程度
絹さや / 4つくらい
■レシピを考えた人のコメント
ケーキやお菓子作りは苦手(~_~;)
でもひな祭りケーキが作りたい‼って人に!
市販のちらし寿司の素を使って
簡単だけど豪華に見えるちらし寿司ケーキです☆
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません