ずぼら日記【2019/9/7】離乳食中期におすすめの楽天レシピ

ずぼら日記

離乳食中期にもなると…?

離乳食が始まるタイミングは、大人の食べている姿を見て、涎を垂らす時。
なんて言いますよね。

我が家の甥っ子も、今離乳食中期なのですが、最近は食事を終えても、皆が食べていると食べたがります。
泣いている顔も可愛いと、親ばかの妹の気持ちも良くわかります。

いつもお粥とおかずで食べている甥っ子ですが、お焼きは好きみたい。

また、最近は麦茶をごくごく飲むようになりました。
以前は少しだけだったのに、最近は自分で持って飲めるようにもなったみたいです。

子供の成長の早さに驚かされますが、家にいる間だけでも遊んであげたいですね。
仕事の休日がないので、毎日少ししか構ってあげられないのが残念…!

離乳食って薄味なので、赤ちゃんも物足りないんじゃないかなぁと思いますが、バクバク食べるのできっと美味しいんでしょう。

妹が離乳食に奮闘してるのを見て、お母さんだなぁと思います。^^

南瓜のお焼きが美味しそう!

最近手づかみ食べを覚えた甥っ子。

スプーンでは物足りないらしく、手でつかんで食べようとするので、手はベタベタ。

そんな甥っ子にお焼きを作ってあげると、結構食べてくれます。

キャベツとひじきのお焼きがお気に入りみたいで、良く食べてますが、妹も本を買って色々試しているみたい。

私は出産経験はありませんが、妹と13歳離れているので、小さい頃は離乳食など作っていました。

南瓜も結構好きみたいなので、ぜひ今度南瓜のお焼きを作ってあげたいと思っています。

【離乳食中期】かぼちゃと豆腐のお焼き
【離乳食中期】かぼちゃと豆腐のお焼き

料理名:【離乳食中期】かぼちゃと豆腐のお焼き
作者:noriko1o9

離乳食は今しか食べられないので、ある意味貴重な体験みたいです。

レシパーさんからのポイントを引用させていただきますと。

※かぼちゃをさつまいもや、他の野菜に変えてもOK。

※かぼちゃと豆腐の割合を私は1:1にしていますが、お好みでどうぞ♪

※片栗粉は多ければ多い分焼き上がりが固くなります。月齢に合わせて増やしてください。

とのことでした。

片栗粉の量など、考えつつ、今日はお焼きを作ってあげようかな?^^

独り言…

昨日はかぼちゃのスイーツで撃沈しましたが、食パンはうまく焼けました。

オレンジピール入りの食パンにしたら、妹がマジ旨いとばくばく。

そうなると、他の人も輪に入って来て、三人の女でパクパク

1斤分焼いたのに、数分で無くなってしまい、慌てて残りの家族の分を残しました。

本当は朝食用に焼いたんですが…
デブ二人と痩せ二人の食欲には限りがありません。(-_-;)

でも自宅でパンを作ると、ふわっと香りがして、パン屋さんの気分になれます。

ホームベーカリーを使うと、材料入れるだけなので、本当に手軽でありがたいです。

今日はスイーツ作りを諦めて、少し休養を取ろうと思っています。

妹に付き合って、お出かけしただけでも疲れている所に、昨夜は夜薬を飲んだ後で、眠たさで朦朧としてました。

スイーツ作りの時間がねん出できる時は良いですが、夜寝る前は駄目ですね。(-_-;)

今日は仕事がどれくらい入るかわかりませんが、昨夜のように10時までかかることのないように、しっかりと仕事をこなしたいです。

それでは、また明日お会いしましょう!

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

Count per Day

  • 44現在の記事:
  • 1286291総閲覧数:
  • 155今日の閲覧数:
  • 219昨日の閲覧数:
  • 137今日の訪問者数:
  • 175昨日の訪問者数:
  • 188一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2015-04-08カウント開始日:

カテゴリ一覧

TOP