鯖を一旦漬けてから焼くので、味も染みます!さばの漬け焼き

魚メインのおかず

鯖を香味野菜と漬けダレに漬けこんで焼く、味の染みた漬け焼きです。

ぜひ、作ってみて下さい。

材料:(4人分) 所要時間:20分

鯖の漬け焼き
生鯖 … 1尾長ネギ … 1本生姜の絞り汁 … 大1
鰹節 … 5g
仕上げ用
酒 … 大1生姜の絞り汁 … 小1
漬けダレ
醤油 … 大2酒 … 大2酢 … 大1
砂糖 … 大1

作り方:

  1. 2枚におろした鯖を、2~3cm幅に切る。
  2. バットなどの平らな容器に、漬けダレの材料を混ぜ合わせて入れ、鯖を入れて時々上下を返しながら、15分ほど漬け込む。
  3. 長ネギは斜め薄切りにする。
  4. 小鍋に仕上げ用の材料を入れ、一煮立ちしたら、火を止め、生姜の絞り汁と鰹節を加える。
  5. 鯖の水気をふき取り、グリルで、鯖の両面に焼き色が付くまで焼く。
  6. 焼いた鯖を、仕上げ用のタレの中に入れ、ねぎも加え、全体を混ぜ合わせる。
  7. 完成!!

漬け込み用のタレに漬け込む時は、全体になじむように、時々上下を返します。

 

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

Count per Day

  • 32現在の記事:
  • 1310195総閲覧数:
  • 217今日の閲覧数:
  • 257昨日の閲覧数:
  • 83今日の訪問者数:
  • 196昨日の訪問者数:
  • 198一日あたりの訪問者数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2015-04-08カウント開始日:

カテゴリ一覧

TOP