ずぼら日記【2024/7/7】楽天レシピのつくれぽをご紹介!

楽天のつくれぽ!をご紹介!

楽天レシピでつくったよ!報告をいただきました!

ワンパンで作れる!にんにく香る★手羽元の酸っぱ煮♪

ワンパンで作れる!にんにく香る★手羽元の酸っぱ煮♪
otomama さんが作ってくださいました。

torezuさん、こんばんわ✨
簡単に作れて、カンタン酢でまろやかでとても美味しかったです✨
素敵なレシピありがとうございます(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
と嬉しいメッセージをいただきました!

こんにちはー!
作っていただき、ありがとうございます!^^
そうなんです。
カンタン酢だと、そこまで酸っぱくならずに、肉も柔らかくなるんですよね。

我が家では、醸造酢とかあまり使わないんですが、酸っぱいのが苦手な家族も、カンタン酢だと食べてくれます。
美味しかったと言っていただけるのが、一番嬉しいです!
またのリピも、お待ちしております!^^

作っていただいた、otomama さんには感謝の心!
ぜひ、リピもお待ちしております!

独り言…カレーは和風が良い?

昨日は和風カレーではなく欧風カレーにしました。

というのも、仕事が忙しくて、ちょっと時間が足りなかったので、煮こむだけで済む欧風カレーに逃げたんです。

ケチャップが入り、コクが増す味付けでしたが、和風のカレーの方が美味しいなと言われ、微妙な気持ちに。

美味しいのは美味しかったみたいですが、普段のカレーの方が好みかな?と言われ、うーん、複雑な気分…

そこで思い出したのがある漫画です。

今はまっている漫画なんですが「じゃあ、あんたが作ってみろよ」というタイトルのマンガで、いつも彼女が作ってくれる料理にいちいち文句を言う男性が、プロポーズをして振られ、それがきっかけで、偏見で判断しなくなると言うお話。

筑前煮が好きな男性に、彼女は時間をかけてそれを作っていたということに振られてから気が付く主人公。

そんな主人公が自分で料理をするようになって、こんなに大変な作業だったんだと気づき、自分が彼女を知らず知らず否定していたことに気づきます。

これを読んでると、ちょっと共感できる部分があったりで、次巻も楽しみにしているんですよね。

夜寝る前の寝られない時間帯にちょこちょこ読むので、仕事にも差し支えないようにしています。

今日の仕事も半分は終わったので、夕食の用意もできそうです。

今日は期限が切れそうな生クリームを使い、ちょっとクリーミーな何かを作る予定です。

最近メルマガの発行に時間が割けませんが、他のことでいっぱいっぱいなのです。

北海道も暑くなってきましたが、皆さんも熱中症にはご用心ください。

それでは、今日が素敵な休日となりますように!^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

主婦歴40年目のアラフィフです。
7歳の頃より、料理を始め、独学で料理をしています。
ぜひ、レシピの感想など、聞かせていただければ、幸いです。