チョコレート&ナッツ★ブリオッシュパン♪

チョコレート&ナッツ★ブリオッシュパン♪

今回のレシピの内容

チョコスプレッドと2種のナッツを組み合わせた菓子パンです。
ヘーゼルナッツが手に入らない場合は、クルミでもアーモンドでも良いので入れると、香ばしくなります。

<所要時間:1時間以上>

材料:12個分

●スキムミルク…大3
●強力粉…400g
●ドライイースト…7g
●グラニュー糖…50g
●牛乳…100cc
●ぬるま湯…50cc
●溶き卵…2個
●有塩マーガリン…100g
●バニラオイル…小1
●ヘーゼルナッツ…50g
●クルミ…50g
●チョコスプレッド…大4
●ザラメ…大2

作り方

  1. フライパンにスキムミルクを入れ、弱火で黄金色になるまで温める。
  2. その後、しっかりと冷ましておく。
  3. スタンドミキサーのボールに、強力粉、冷ましたミルクパウダー、イースト、砂糖を入れて、泡立て器で混ぜる。
  4. ボールをスタンドミキサーに取り付け、ドゥーフックを取り付けて、ボールに窪みを作る。
  5. 牛乳をぬるくなるまで温め、ボールに注ぐ。
  6. 水、溶き卵、マーガリン、バニラを加えて、弱で混ぜる。
  7. 絹のように滑らかになり、ボールの側面から離れるまで7~8分捏ねる。
  8. ボールに丸めた生地を入れ、ラップをして、35度のオーブンで60~90分置く。
  9. クルミとヘーゼルナッツは細かく刻み、チョコスプレッドは室温に戻しておく。
  10. 2倍に膨らんだら、一次発酵は完了。
  11. チョコスプレッドをレンジで10秒ほど温めて、柔らかくし、生地の上半分に均等に広げる。
  12. 小さめに刻んだナッツの半量をスプレッドの上に散らす。
  13. 生地の下半分を上の部分に綺麗に折って重ね、40×20cmの長方形を作る。
  14. 側面を、ピザカッターで12本の細めの長方形に切る。
  15. 1本ずつ、手前から奥に向かって巻き、らせん状にする。
  16. 端を下に折りこみ、シリコン製のマフィン型に乗せる。
  17. ラップをして、35度のオーブンで45分放置して、2倍の大きさになったらOK。
    ※二次発酵
  18. オーブンを180度に温め始め、パンの表面に牛乳(分量外)を塗り、残りのナッツとザラメ糖を散らし、25分ほど焼く。
  19. すぐに型から外して、完成!!

ワンポイントアドバイス

焦げやすいので、もし気になるようなら、途中でホイルをかぶせてもOKです。
もしワッフルシュガーがあれば本格的ですが、ザラメでも一応代用できます。
チョコスプレッドは、安いタイプなら、普通にスーパーでもどきが売ってます。

楽天レシピさんはこちらから

チョコレート&ナッツ★ブリオッシュパン♪
by torezu

チョコレート&ナッツ★ブリオッシュパン♪

材料(12個人分)
スキムミルク / 大3
強力粉 / 400g
ドライイースト / 7g
グラニュー糖 / 50g
牛乳 / 100cc
ぬるま湯 / 50cc
溶き卵 / 2個
有塩マーガリン / 100g
バニラオイル / 小1
ヘーゼルナッツ / 50g
クルミ / 50g
チョコスプレッド / 大4
ザラメ / 大2

レシピを考えた人のコメント
チョコスプレッドと2種のナッツを組み合わせた菓子パンです。
ヘーゼルナッツが手に入らない場合は、クルミでもアーモンドでも良いので入れると、香ばしくなります。

詳細を楽天レシピで見る→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

主婦歴40年目のアラフィフです。
7歳の頃より、料理を始め、独学で料理をしています。
ぜひ、レシピの感想など、聞かせていただければ、幸いです。