今回のレシピの内容
100均ダイソーで可愛いクッキー型を見つけたので、ビスケットサンドの生地に使ってみました。
カスタード風のバタークリームをサンドして、ちょっと本格的に!
<所要時間:1時間以上 / 24組分>
材料:ビスケット
●有塩マーガリン…100g
●グラニュー糖…100g
●卵…1個
●バニラエッセンス…小1/4
●中力粉…175g
●カスタードパウダー…35g
●バニラエッセンス…3滴ほど
材料:バタークリーム
●グラニュー糖…65g
●水…大2
●卵黄…2個
●カスタードパウダー…20g
●有塩マーガリン…150g
作り方
- 今回は、市販のカスタードパウダーを使いました。
- スタンドミキサーにビーターを取り付け、ビスケット用のマーガリンと砂糖を加えて、中速で3~4分混ぜる。
- クリーミーになるまで混ぜたら、卵とバニラエッセンスを加えて、さらに滑らかになるまで混ぜる。
- 中力粉とビスケット用のカスタードパウダーをボールに振るい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜる。
- 生地を手でまとめ、滑らかになるまで数回捏ねて、形を整える。
※捏ねすぎないように注意してください。 - 生地を2等分し、3~5mmの長方形に伸ばしたら、ラップで包み、冷凍庫で1時間強冷やす。
※生地は冷凍庫で冷やしておくと、型抜きが楽になります。 - 今回は、100均ダイソーのミニクッキースタンプを使ってみました。
- 生地がしっかりと冷えたら、台の上にまず1枚を取り出し、手早くクッキー型で抜き、シートの上に出す。
※クッキー型は使う度に、強力粉(分量外)をまぶすと、型に生地が付きづらくなります。 - 160度のオーブン(コンベクションオーブン以外は170度)で12~14分ほど、黄金色になるまで焼く。
- シートの上で5分ほど冷ましたら、ケーキクーラーの上に移し、しっかりと冷ます。
- スタンドミキサーのボールを洗って拭き、綺麗にしたら、卵黄を入れ、泡立てのフックを付けて、低速で泡立てる。
- 卵黄が綺麗に混ざったら、一旦ミキサーを止め、シロップを作る。
- 小鍋に、バタークリーム用のグラニュー糖と水を入れて火にかけ、115度になるまで煮詰める。
- スタンドミキサーを再度稼働させ、ゆっくりと少しずつ熱いシロップを注ぎ入れ、速度を中速に変更して、リボン上にひらひらと落ちるまで泡立てる。
- さらにクリーム用のカスタードパウダーも加えて泡立て、冷たくなるまで再度泡立てる。
- レンジで20秒ほど加熱して柔らかくしたクリーム用のマーガリンも少しずつボールに加え、しっかりと混ざるまで泡立てる。
※安いのでマーガリンを使ってますが、バターの方が風味豊かです。 - ビスケット24枚をデザイン面を下にしてひっくり返し、それぞれの縁と中央にクリームを絞り出す。
- もう一枚のビスケットを上面がデザイン面になるように置き、軽く押さえてサンドする。
- 中身が固まるまで30分ほど、冷凍庫か冷蔵庫で冷やせば、完成!!
ワンポイントアドバイス
生地は冷凍して、型で抜く時には一回一回強力粉を付けると、綺麗に模様が出ます。
ビスケット生地ですが、厚みが出過ぎると生地が固くなるので注意してみてください。
カスタードパウダーはイオン系の店で見つかりました。
楽天レシピさんはこちらから
100均型で!カスタードクリームサンドビスケット♪by torezu

材料(24組人分)
★ビスケット /
有塩マーガリン / 100g
グラニュー糖 / 100g
卵 / 1個
中力粉 / 175g
カスタードパウダー / 35g
バニラエッセンス / 3滴ほど
★バタークリーム /
グラニュー糖 / 65g
水 / 大2
卵黄 / 2個
カスタードパウダー / 20g
有塩マーガリン / 150g
レシピを考えた人のコメント
100均ダイソーで可愛いクッキー型を見つけたので、ビスケットサンドの生地に使ってみました。
カスタード風のバタークリームをサンドして、ちょっと本格的に!
詳細を楽天レシピで見る→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…