砂糖もバターも使わない?ティラミス風デザート♪

砂糖もバターも使わない?ティラミス風デザート♪

今回のレシピの内容

ホイップクリームの甘さを使うので、あっさりした甘さに。
ゼラチンなども使わず、ただ冷やすだけなのに美味しいです!^^

<所要時間:1時間以上>

材料:セルクル・18cm

●クリームチーズ…200g
●アマンディーヌホイップ…500g
●ビスケット(チョイス)…100g
●ココアパウダー…大3~4ほど

作り方

  1. ボールにチョイスビスケットを入れ、底が平たいコップで粉々になるまで砕く。
  2. 別の耐熱ボールにクリームチーズを入れ、固ければ、レンジで40秒程加熱し、柔らかくなったら、クリーム状になるまでゴムベラで練る。
  3. 今回は、冷凍のアマンディーヌ・フローズンホイップを解凍したものを使いました。
    ※使う1時間以上前から、冷蔵庫で自然解凍します。
  4. チーズの入ったボールに、ホイップクリームを全量入れ、全体になじむまでしっかり目に混ぜる。
  5. チーズクリームから、30gだけ別に取り、ビスケットの入ったボールに加え、なじむまでゴムベラで混ぜる。
  6. セルクルをセルクルのプレートもしくは、平らな台に置いて、砕いたビスケットを隙間なく敷き詰める。
  7. チーズクリームの半量を型に加えて、水で濡らしたスプーンの背を使って、平らにならす。
    ※こまめに水で背を濡らすと、綺麗にクリームが伸びます。
  8. ココアパウダーの半量をケーキ全体に振りかける。
    ※上面全体を覆うくらいに振りかけます。
  9. 残りのチーズクリームも型に乗せ、同じようにクリームを平らにならす。
    ※ココアが浮いて来ないように、そっとならしてください。
  10. 残りのココアパウダーを振りかけたら、冷蔵庫で3時間冷やす。
    ※ゼラチンなどの凝固剤が入らないので、ちょっとしっかり目に冷蔵庫で冷やします。
  11. セルクルの側面に細めのパレットナイフを当てて、型から外して、完成!!

ワンポイントアドバイス

側面が綺麗にしたいなら、型に油脂(分量外)を塗ってから、クッキングシートを貼り付けると後が楽です。
ココアパウダーは、必ず無糖タイプを使って下さい。
セルクルは、18cmでちょうど良かったです。

楽天レシピさんはこちらから

砂糖もバターも使わない?ティラミス風デザート♪
by torezu

砂糖もバターも使わない?ティラミス風デザート♪

材料(4~6人分)
★セルクル・18cm /
クリームチーズ / 200g
アマンディーヌホイップ / 500g
ビスケット(チョイス) / 100g
ココアパウダー / 大3~4ほど

レシピを考えた人のコメント
ホイップクリームの甘さを使うので、あっさりした甘さに。
ゼラチンなども使わず、ただ冷やすだけなのに美味しいです!^^

詳細を楽天レシピで見る→
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

主婦歴40年目のアラフィフです。
7歳の頃より、料理を始め、独学で料理をしています。
ぜひ、レシピの感想など、聞かせていただければ、幸いです。