「アフィリエイト広告を利用しています」
お菓子のQ&A:バターケーキ:2
バターケーキの形が悪い時の、失敗原因について探ります。
バターケーキがせっかく焼けても、形が悪いということはありませんか?
割れ目が歪んでいたり、変に膨らんだりなどです。
今回は形を良くする方法を、ご紹介ー!
その1:切り込みは、表面が乾いてから入れる
切れ込みを焼く前に入れることが多いと思いますが
もし綺麗に焼こうと思ったら、
焼く前は、表面を平らにするだけに留め、
オーブンで表面が乾いてから、筋を入れると、
綺麗に膨らみます。
生の状態で切れ込みを入れても、生地が引っ張られたりするだけで
がたがたの模様が付いたりしますので、注意!!
その2:焼いた後は、横にして冷ます!
生地を立てた状態で冷ますと、生地自体の重みで、割れ目が閉じることがあります。
ケーキクーラーの上に、生地を横に倒して冷ますのが一番良いです。
その3:白い斑点が出る?
生地を作る時に、砂糖がしっかりと溶けていないと白い斑点が出ることが。
このまま焼くと、生地の表面に白い点が出来て
見た目も悪く、味も悪くなります。
バターと混ぜる時に、白っぽくもったりするまで根気よく、
丁寧に混ぜて砂糖を溶かします。
とこんな感じで、今回は終了です。
参考になりましたら、幸いです。
コメント