楽天レシピのススメ:クリスマスに♪可愛いステンドグラスクッキー
ステンドグラスクッキーって?
クリスマスにもぴったりな、ステンドグラスクッキーってご存知ですか?
ステンドグラスは、ヨーロッパとかの教会の窓などで見かける、カラフルな窓などのグラス工芸のことです。
そんなステンドグラスを彷彿させる、透明感のあるステンドグラスクッキーは上品で素敵ですね。
一見手がこんでいそうですが、意外とと身近な材料で作れるのもポイントです。
何故ステンドグラスのようにキラキラするかの秘密は、飴にあります。
オーブンで加熱すると飴が溶けてきて、冷ませば固まるのですが、固まるとまるでガラスのように固まり、キラキラしてくるんですね。
誰が考えたのか、目から鱗のアイディアですね!
ステンドグラスみたいな見た目に、可愛い!と声が上がるかも!w
ステンドグラスクッキーのポイント?
ステンドグラスクッキーでは、基本的には飴は砕いて使いますが、サイズが小さいものはそのまま乗せてもOK!
クッキー生地自体は、HMを使ったレシピや材料を混ぜるだけの簡単レシピを使えば、お菓子作りに自信がなくても大丈夫なんですね。
クッキー生地を型で抜いたら、中部分をさらに小さめの抜き型で抜き取り、お好みの色の飴を入れて焼くだけ。
とってもシンプルで、でもとっても可愛いクッキーは、クリスマスにもぴったりですね!
そんなステンドグラスクッキーの作り方は、とっても簡単!
今回ご紹介しているレシピでも、クッキー生地自体に特別なことはないみたい。
でも、私はクッキーを抜くのが苦手なので、ちょっと手間取るかも。(; ・`д・´)
レシパーさんからのポイントを引用させていただくと。
※⑤で練らないでください。サクッと混ぜる感じでOKです。
※ポップキャンディの代わりにキュービィロップは砕かなくて良いので便利です。他の飴でもOKです。
とのことでした。
練らないようにするのが、ポイントなんですね!
素敵なクッキー、機会があったら作ってみたいです。(´ω`)
独り言…
昨夜は、父がお休みの日だったので、ちょっと早めにご飯支度。
フライドポテトの揚げたてにご満悦の様子でした。
いつも仕事が終わってからだと、揚げたてが食べられないので、今回は美味しいとつまみ食いの嵐でした。
で、チキンカツも揚げ終わり、ご飯にしようと用意したら、すでにフライドポテトが5本しか残ってなくて。
どんだけ味見してるんじゃーい!と突っ込みたくなりました。
でも、それだけ美味しかったってことだよね。と無理やり納得し。
でも、チキンカツ自体も揚げたてが美味しかったみたいで、ちょうど家族の休みの日が重なり、揚げものも好評でした。
最近私は仕事が忙しいので、以前のように午後に時間が開くことがなく、夜の9時頃まで仕事の毎日。
でも、貴重な収入源なので、頑張ってます。
さて、今日も頑張ろうっと。(´ω`)
無料のメルマガコーナー
いつも読んで下さり、ありがとうございます!
メルマガは、こちらから。
↓のメルマガのURLをクリックして、ポイントを貯めた方には
フルーツパウンドケーキを1ホールプレゼントさせていただきます。
以前プレゼントが当たった方には、喜んでいただきましたよー。
プレゼント付きのメルマガ!よろしくお願いします!
今回ご紹介したレシピは、こちらから。
料理名:クリスマスクッキー
作者:nannu’s kitchen
■材料(約10枚人分)
<クッキー> /
薄力粉 / 50g
アーモンドプードル / 15g
ジンジャー(粉末) / 小さじ1/8
無塩バター / 25g
微粒グラニュー糖 / 25g
卵黄 / 1個分
バニラエッセンス / 5滴
<ステンドグラス用> /
ポップキャンディ(赤) / 2本
ポップキャンディ(黄色) / 2本
ポップキャンディ(緑) / 2本
<ロイヤルアイシング> /
粉砂糖 / 30g
卵白 / 約小さじ1
■レシピを考えた人のコメント
☆手順写真付き☆可愛いステンドグラス風クッキーは飴で簡単に作れます♪手軽なロイヤルアイシングの作り方もご紹介します。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません