パイのQ&A– category –
-
お菓子のQ&A:パイ:5
パイ生地のおさらいに、Q&Aみたいなのを作ってみました。 前回までのパイ生地のおさらいです。 その1:パイ生地に強力粉と薄力粉を使うのは何故? グルテンを多くし、生地の食感に固さを出す為です。 強力粉の方が、たんぱく質が多く、グルテンが沢山... -
お菓子のQ&A:パイ:4
パイ生地には、練りパイや折りたたみパイなどありますが、 今回はそれら全般の失敗の原因を探ってみます。 その1:生地が上手く折りたためない? 生地を伸ばす時には、生地の幅を変えずに、長さを少しずつ伸ばします。 長さが横の長さの3倍くらいがちょう... -
お菓子のQ&A:パイ:3
今回は、パイ生地の中でも、 アメリカンパイと呼ばれる生地の失敗原因について探ります。 フランス語で、「フィユタージュ・ラピッド」と呼ばれ、意味は「速い」です。 手早く出来る上に、サクッと美味しいので、こちらのパイは人気があります。 さて、そ... -
お菓子のQ&A:パイ:2
折り込み生地の所で、デトランプの説明をしましたが、 普通の折り込みパイだと、デトランプでバターを包みました。 でも、今回ご紹介するのは、逆さタイプ。 つまり、バターでデトランプを包むので、サクサク感が強い生地になります。 それでは、失敗項目... -
お菓子のQ&A:パイ:1
パイ生地には、大きく分けて、練りタイプと折り込みタイプの二つがあります。 どちらも一長一短があるんですが、 まずは、折り込みタイプの生地から見て行きます。 その1:デトランプが上手くいかない? デトランプとは、小麦粉、水、バターなどを練って作...
1