<所要時間:1時間以上 / 底取れパイ皿・21cm>
材料:タルト生地とデコ
●有塩マーガリン…75g
●砂糖…35g
●生地用卵…1/2個
●薄力粉…150g
●アーモンドスライス…大1ほど
●オレンジジャム…大3
●お湯…大1
材料:チーズフィリング
●クリームチーズ…200g
●グラニュー糖…60g
●生クリーム…100cc
●フィリング用卵…1個
●薄力粉…大2
●レモン汁…大1/2
作り方
- タルト生地のマーガリンをレンジで10~20秒加熱し、柔らかくする。
- タルト生地の砂糖を加え、白っぽくふわふわするまですり混ぜる。
- タルト生地の卵を少しずつ加え、その都度良く混ぜる。
- タルト生地の薄力粉をふるって加え、ゴムベラに持ち替えてさっくりと混ぜる。
- 粉っぽさがなくなったら、手で軽くまとめ、強力粉少々(分量外)を振った台の上に出す。
- 軽くまとめて、ボール状にする。
- ボール状になった生地を少しつぶして平らにしてから、ラップをかぶせたら、冷蔵庫で30分以上冷やす。
- 生地を冷蔵庫から出したら、パイ皿の底を台に乗せ、その上で底よりも2回りくらい大きくなるまで、生地を円状に伸ばす。
- 生地の端を底に合わせて折り曲げるようにする。
- 底の部分を元の型におさめたら、折り曲げた部分を周囲に沿って指で埋め込むように密着させる。
- 余った生地は、麺棒を転がして切り取る。
- 生地の底にフォークで均一に穴を空ける。
- コンベクションオーブンを160度(時間は20分)に予熱を開始する。
※コンベクションオーブン以外は、180度。 - クッキングシートを敷いてから、パイ重しを乗せ、160度で20分空焼きをする。
※コンベクションオーブン以外は、180度。 - 生地を空焼きしている間にチーズフィリングを作る。
- 室温に30分以上置いたクリームチーズを、クリーム状になるまで練ってから、フィリング用の砂糖を加えて滑らかになるまで混ぜる。
- クリームチーズのボールに、フィリング用の卵を割入れ、泡立て器でしかりと混ぜる。
※卵は室温に戻しておかないと分離します。 - クリームチーズのボールに、フィリング用の薄力粉をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- 生クリームも少しずつボールに加え、その都度滑らかになるまで混ぜる。
- レモン汁も加えて、全体に馴染んだらOK。
- 空焼きが終わったら、フィリングを流し入れ、表面を平らにする。
- アーモンドスライスを散らす。
- コンベクションオーブンを再び加熱し、今度は150度のオーブンで25~30分焼く。
※コンベクションオーブン以外は、170度で25分。 - オレンジジャムをお湯で溶いたものを、表面にそっと流し入れ、軽く平らにならす。
- 粗熱が取れるまで、型にいれたままで冷ます。
- タルトがしっかりと冷めたら、型から外して完成!!
ワンポイントアドバイス
焼き色がつかないタイプのタルトなので、焦げないように低温で焼いています。
オレンジジャムはお湯で溶いて回しかけてますが、硬いジャムを塗ろうとすると、アーモンドがはがれるので注意してください。
楽天レシピさんはこちら
クリチでシンプルに!ベイクドチーズタルト♪
by torezu
材料(5~6人分)
【底取れパイ皿・21cm】 /
★タルト生地とデコ /
バター / 75g
砂糖 / 35g
生地用卵 / 1/2個
薄力粉 / 150g
アーモンドスライス / 大1
オレンジジャム / 大3
お湯 / 大1
★チーズフィリング /
クリームチーズ / 200g
グラニュー糖 / 60g
生クリーム / 100cc
フィリング用卵 / 1個
薄力粉 / 大2
レモン汁 / 大1/2
レシピを考えた人のコメント
業務スーパーでクリームチーズを買ったので、手軽に作れるタルトにしてみました。
ベイクドチーズ風のフィリングですが、冷まして食べると美味しさ倍増です!
詳細を楽天レシピで見る→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
コメント