節分に!丸干しイワシの梅味噌煮♪

節分に!丸干しイワシの梅味噌煮♪

<所要時間:約10分>

材料:6尾分

●丸干し真いわし…6尾
●生姜…1かけ
●水…200cc
●白みそ…大2
●みりん…大2
●酒…大1
●梅干し(種なし)…2個
●シシトウ…6本

作り方

  1. 生姜は皮をむいてせん切りにする。
  2. 梅干しは種を取って、包丁で細かくたたく。
    (今回は種なしタイプを使いました。)
  3. フライパンに、生姜、梅干し、水、酒、味噌、みりんを加え、火にかけて調味料を完全に溶かす。
  4. 丸干しイワシをフライパンに並べ、蓋をして、5分ほど弱火で煮込む。
    (内臓が気になる方は、あらかじめ内臓を取り除いてください。)
  5. 5分経ったら裏返し、シシトウも脇に入れたら、再び蓋をして、弱火で5分ほど煮込む。
  6. 蓋を取り、火を中火にしたら、フライパンを軽くゆすりながら、焦げ付かないように煮汁が少なくなるまで加熱する。
  7. 器に盛りつけて、完成!!

ワンポイントアドバイス

丸干しイワシなので、身があまり崩れずに済みました。
両親から内臓は残しておいてと要請があったのでわざと残しましたが、苦みが気になる方は先に内臓を取り除いてください。
フライパンで作るワンパンレシピです。

楽天レシピさんはこちら

節分に!丸干しイワシの梅味噌煮♪
by torezu

節分に!丸干しイワシの梅味噌煮♪

材料(6尾人分)
丸干し真いわし… / 6尾
生姜 / 1かけ
水 / 200cc
白みそ / 大2
みりん / 大2
酒 / 大1
梅干し(種なし) / 2個
シシトウ / 6本

レシピを考えた人のコメント
節分の日に作った丸干しイワシの煮物です。
梅干しと味噌が効いて美味しいと家族にも大好評でした。
今回は、わざと内臓を抜かないで作ってみました。

詳細を楽天レシピで見る→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

主婦歴40年目のアラフィフです。
7歳の頃より、料理を始め、独学で料理をしています。
ぜひ、レシピの感想など、聞かせていただければ、幸いです。

コメント

コメントする