秋分のお供えに!南瓜餡で作る簡単おはぎ♪

秋分のお供えに!南瓜餡で作る簡単おはぎ♪

<所要時間:1時間以上(炊く時間込み)>

材料:12~15個分

●もち米…3合
●水…割り箸が漬かるまで
●南瓜(正味)…800gほど
●上白糖…大7~8
●シナモンパウダー…大1

作り方

  1. もち米は軽くとぎ、30分置く。
  2. 割り箸などを横にして、ひたひたになるくらいまで水を足したら、普通に炊飯器で炊く。
    (早炊きはNGです。)
  3. 南瓜はスプーンなどで種とワタを取る。
  4. 南瓜を大きめの一口大に切る。
  5. 鍋に南瓜と浸るくらいの水を入れて、沸騰させる。
  6. 沸騰したら、弱火で6~7分ゆでる。
  7. 竹串を刺してみて、すっと通るようならざるにあげて水気を切る。
  8. 南瓜の黄色いところだけをスプーンですくい取り、皮を除いたら、マッシャーなどで粗くつぶす。
  9. 砂糖とシナモンを南瓜に加え、木べらで練り混ぜる。
  10. 水分が多いようなら、弱火に数分かけ、餡子くらいの固さにしておく。
  11. 南瓜を裏ごしすれば、南瓜餡の完成。
  12. 炊きあがったもち米はボールに移し、麺棒などでつついて半殺しにする。
  13. 餅米を俵型に成形したら、同じくらいの分量の南瓜餡で包み込む。
  14. 器に盛りつけて、完成!!

ワンポイントアドバイス

南瓜餡は裏ごしをしないと粒粒が残ります。
もし粒あんっぽくしたいなら、そのままつぶすだけでも良いですが、できれば裏ごしはしてください。
南瓜餡が緩いと包みづらいので、指で軽く押してみて跡が少し残るくらいを目安にしてください。

楽天レシピさんはこちら

秋分のお供えに!南瓜餡で作る簡単おはぎ♪
by torezu

秋分のお供えに!南瓜餡で作る簡単おはぎ♪

材料(12~15個人分)
もち米 / 3合
水 / 割り箸が漬かるまで
南瓜(正味) / 800gほど
上白糖 / 大7~8
シナモンパウダー / 大1

レシピを考えた人のコメント
家庭菜園で採れた南瓜を使い、おはぎを作ってみました。
ハロウィンの和菓子としてもおすすめです。
南瓜餡の優しい甘さが、もち米とマッチします。^^

詳細を楽天レシピで見る→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

主婦歴40年目のアラフィフです。
7歳の頃より、料理を始め、独学で料理をしています。
ぜひ、レシピの感想など、聞かせていただければ、幸いです。

コメント

コメントする