「アフィリエイト広告を利用しています」
テンペで和食!テンペのしそ巻き天ぷら♪
<所要時間:約10分>
材料:8個分
●テンペ(冷凍)…250gほど
●青じそ(大)…8枚
●薄力粉…1カップ弱
●片栗粉…1/4カップ
●冷水…1カップ弱
作り方
- テンペは解凍しておき、1~1.2cm幅に切る。
※今回はちょっと厚めに切りました。 - ボールに、薄力粉、片栗粉、冷水を加えて、箸でざっと混ぜ合わせて、天ぷら用の衣を作る。
- まず、テンペを衣にくぐらせ、接着剤の代わりにして、青じそを1枚ずつ貼り付ける。
- 青じそがくっついたら、再びテンペの全体にまとわせるようにし、揚げる寸前に衣をつける。
- 190~200度の油で、衣がしっかりと固まるまで、裏返しながら揚げる。
- 器に盛りつけたら、完成!!
ワンポイントアドバイス
テンペは厚すぎると、火の通りが遅くなるので、1cm幅くらいがベストかなと思います。
青じその幅が足りない場合は、2枚重ね合わせてもOKです。
味がほぼないので、お好きなソース(醤油やめんつゆなど)で味片してみてください。
楽天レシピはこちらから
材料(8個人分)
テンペ(冷凍) / 250gほど
青じそ(大) / 8枚
薄力粉 / 1カップ弱
片栗粉 / 1/4カップ
冷水 / 1カップ弱
レシピを考えた人のコメント
業スーでテンペを買ったので、何を作ろうかと考えて、和食の天ぷらにすることにしました。
テンペ自体は味がほぼないので、濃いめのソース(めんつゆなど)が合います。
詳細を楽天レシピで見る→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
コメント