「アフィリエイト広告を利用しています」
ハロウィンに!餃子の皮でかぼちゃのパリパリ★パイ♪
<所要時間:約30分>
材料:20枚
●餃子の皮…20枚
●かぼちゃ…300gほど
●砂糖…大2
●無塩マーガリン…40g
●ドライレーズン…30g
●塗る用サラダ油…大1
作り方
- かぼちゃは種とワタを取り、大きめの一口大に切ったら、皮を包丁で取り除いておく。
- 耐熱容器に、一旦水にくぐらせたかぼちゃを並べ、ラップをしてレンジで5~6分加熱する。
- かぼちゃに竹串がすっと通るくらいの柔らかさになったら、熱いうちにマッシャーで細かくつぶす。
- 砂糖、マーガリン、ドライレーズンを加えて、生地の熱さでマーガリンが溶けるように、まんべんなく混ぜる。
- かぼちゃの粒が消えて、滑らかになったらOK。
- 餃子の皮を1枚取り、縁部分を水でぬらしたら、かぼちゃを1/20量くらい取って、皮の半分近くに置く。
- もう片方の皮でかぼちゃを包むようにして、皮同士を接着する。
- 半月形に整形したら、フォークの先を使って、縞模様をつける。
- 20枚分繰り返す。
- トースターの天板にクッキングシートを敷き、かぼちゃのパイを隙間を空けて並べる。
- 上から、刷毛で塗る用のサラダ油を塗る。
(焼き色を濃くしたい場合は、卵黄か卵液を塗ってください。) - 200度~220度のオーブントースターで、8~9分ほど焼き、表面がパリッとすればOK。
(お使いの調理器具の取説に従い、クッキングシートが燃える恐れがある点にご注意ください。) - 焼きたてをいただいて、完成!!
ワンポイントアドバイス
かぼちゃの甘味によっては、分量の砂糖では多いかもしれないので、甘味が苦手な方はあらかじめ砂糖を半量に減らしてください。
お好みでかぼちゃを混ぜるときに、シナモンパウダーを入れても美味しいと思います。
楽天レシピさんはこちら
ハロウィンに!餃子の皮でかぼちゃのパリパリ★パイ♪
by torezu
材料(20枚人分)
餃子の皮 / 20枚
かぼちゃ / 300gほど
砂糖 / 大2
無塩マーガリン / 40g
ドライレーズン / 30g
塗る用サラダ油 / 大1
レシピを考えた人のコメント
家庭菜園のかぼちゃと残り物の餃子の皮で、トースターでパリパリパイを焼いてみました。
中にはレーズンも加えて、よりフルーティ感を出しました。
焼きたて最高です!
詳細を楽天レシピで見る→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
コメント