「アフィリエイト広告を利用しています」
出汁から取る?ちょっと本格的な我が家のカツ丼♪
<所要時間:約15分>
材料:4人分
●白飯…丼4杯分
●豚ロース肉(トンカツ用)…4枚
●薄力粉…大2
●衣用卵…1個
●パン粉…2カップ弱
●水…200cc
●昆布…10×10cm
●鰹節…ひとつかみ
●みりん…50cc
●めんつゆ…50cc
●醤油…大2
●具材用卵…4個
●玉ねぎ…中1.5個
●椎茸…2個
●長ネギ…1/2本
作り方
- 大き目のフライパンに、水と昆布を入れて、室温で10分ほど置く。
- フライパンに鰹節を加え、中火で煮立たせ、煮立ったら1分ほど煮てから、鰹節と昆布を取り除く。
- 玉ねぎは皮をむいて薄切りに、椎茸は軸を取り、こちらも薄切りにする。
- 出汁を取ったフライパンに、みりん、めんつゆ、醤油を加えて煮立たせる。
- 調味料が煮立ったら、玉ねぎと椎茸を加えて、弱火で煮込み、玉ねぎが半透明になればOK。
- 豚肉は、身と脂身の間に垂直に切り込みを入れる。
(筋きりすると、揚げても縮みにくくなります。) - 豚肉に、薄力粉→衣用卵を溶いたもの→パン粉の順に衣をつける。
- 180度~190度の油で、表面がきつね色になるまで揚げる。
(裏表で、3~4分ずつくらいが目安です。) - 揚げ終えたら、食べやすい大きさにカットしておく。
- 玉ねぎが入ったフライパンに、カットしたトンカツを並べ入れ、具材用の卵を溶いたものを回しかける。
- 上に、斜め薄切りにした長ネギを散らす。
- 蓋をして、弱火で3分ほど加熱し、卵が固まればOK。
- 器にご飯を盛りつけ、上にカツ丼の具を乗せれば、完成!!
ワンポイントアドバイス
めんつゆを入れずに、醤油でも作れますが、味が尖がった感じになるので、めんつゆで味をやわらげています。
ねぎの代わりに、三つ葉を使っても美味しいです。
昆布と鰹節で出汁を取るので、ほんだしを使わないレシピになっています。
楽天レシピさんはこちら
出汁から取る?ちょっと本格的な我が家のカツ丼♪
by torezu
材料(4人分)
白飯 / 丼4杯分
豚ロース肉(トンカツ用) / 4枚
薄力粉 / 大2
衣用卵 / 1個
パン粉 / 2カップ弱
水 / 200cc
昆布 / 10×10cm
鰹節 / ひとつかみ
みりん / 50cc
めんつゆ / 50cc
醤油 / 大2
具材用卵 / 4個
玉ねぎ / 中1.5個
椎茸 / 2個
長ネギ / 1/2本
レシピを考えた人のコメント
いつものカツ丼はほんだしを使うのですが、今回は昆布と鰹節で出汁をとり、ちょっとだけ本格的なカツ丼にしてみました。
やっぱりほんだしとは違うねと好評でした。
詳細を楽天レシピで見る→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
コメント