ちょっと手順が多いですが、美味しいチョコケーキになります。時間もかかるかも。
ぜひ、作ってみて下さい。
材料:(デコケーキ型21cm・1台分) 所要時間:150分
ココアスポンジケーキ |
卵 … 3個 |
グラニュー糖 … 80g |
薄力粉 … 80g |
バター … 30g |
ココアパウダー … 10g |
|
チョコレートクリーム |
生クリーム … 250cc |
ブラックチョコ … 250g |
|
シロップ |
砂糖 … 50g |
水 … 100cc |
オレンジリキュール … 大1 |
グラッサージュショコラ |
ブラックチョコ … 140g |
グラニュー糖 … 60g |
ココア … 20g |
サラダ油 … 25cc |
水 … 60cc |
生クリーム … 150cc |
作り方:ココアスポンジケーキ
- ボールに全卵を入れ、泡立て器で軽く溶きほぐす。
- 卵の筋が切れたら、砂糖を一気に加えてザラザラ感が消えるまで良く混ぜる。
- 大き目の平たい鍋にお湯を沸かし、60~80度位になったら火を止める。
- ボールの底をお湯につけ、泡立て器で空気を含ませるようにしっかりと泡立てる。
- 生地の中に指を入れてみて、ほんのり温かく感じたらすぐにお湯から外す。
- 湯せんを止めたら、また大きく空気を含ませるように泡立てていく。
- 全体にもったりとしてきて、8の字が描けるくらいになるまでしっかりと泡立てる。
- ふるった粉を2回に分けて加え、その都度さっくりと混ぜる。
- 粉を全て混ぜ終わったら、バターをゴムベラを伝わせて流しいれる。
- ねらないようにして、底の方からすくいあげるように、しかも手早く混ぜる。
- 用意しておいた型に流しいれ、残った生地は型の外側にへらなどで入れる。
- 170度のオーブンで、30分程焼く。
- 竹串をさしてみて、生地が付いてこないようなら焼き上がり。
- 粗熱が取れたら、乾燥しないように大き目の鍋をかぶせ、そのまま冷ます。
- 冷めたら、カットルーラーなどを使い、厚さ1㎝くらいに3枚スライスする。
|
作り方:チョコレートクリーム
- チョコレートを細かく均等に刻み、ボールに入れておく。
- 鍋に生クリームをいれ、沸騰寸前で火を止める。
- ボールの中に生クリームを加え、泡だて器で手早く混ぜる。
- とろりとするまで混ぜたら、粗熱が取れるまで室温に置いておく。
- 粗熱が取れたら、大きく空気を含ませるように泡立て、少し白っぽいクリームを作る。
- 冷蔵庫にラップをかけて入れ、30分ほど冷やしておく。
|
作り方:シロップ
- 鍋に砂糖と水を入れ、一煮立ちさせる。
- 砂糖が完全に溶けたら、火から下ろし、オレンジリキュールを加える。
|
作り方:グラッサージュショコラで仕上げ
- スライスしたスポンジケーキの断面に、刷毛でシロップを塗る。
- 一枚目を回転台の上に乗せ、チョコクリームを少し取って乗せる。
- パレットナイフなどで均一に伸ばし、上に同じようにシロップを塗ったケーキを乗せる。
- さらにチョコクリームを乗せて伸ばし、最後のケーキにもシロップを塗って上に乗せる。
- 残ったクリームを全て上にあけ、全体を覆うようにしながら、クリームを塗り広げる。
- 冷蔵庫で1時間強冷やし固める。
- グラッサージュショコラ用のチョコを、細かく均等に刻み、ボールに入れておく。
- 鍋に水とグラニュー糖を入れ、火にかけ、混ぜながら完全に砂糖を溶かす。
- 透明になったらココアを加え、泡だて器で手早く混ぜ合わせる。
- さらに生クリームを加え、沸騰寸前まで温める。
- チョコのボールに茶こしを通して流しいれ、ゴムベラで静かに混ぜ合わせる。
- 全体がなめらかになったら、サラダ油を加え、さらにゆっくりと混ぜる。
- 粗熱が取れ、30度くらいの温度になるまで冷ましておく。
- 冷蔵庫からケーキを取り出し、ケーキクーラーの上に置く。
- さらに下に受け皿を用意し、グラッサージュショコラを上からゆっくりと回しかける。
- 上面をさっとパレットナイフで平らにならし、そのまま 冷蔵庫で冷やし固める。
- 1時間程冷やし、皿などに移す。
- 完成!!
|
ちょっと時間がかかりますが、手順通りに作れば、割と簡単です。グラッサージュショコラの温度に気をつけて下さい。

コメント