「アフィリエイト広告を利用しています」
鶏むね肉で!さっぱり系おろし鶏天丼♪
<所要時間:約30分 / 4人分>
材料:鶏天丼
●白飯…丼4杯分
●鶏むね肉…1~1.5枚
●薄力粉…1カップ
●片栗粉…1/4カップ
●冷水…200cc
●青じそ…8枚
●大根…300gほど
材料:天つゆ
●水…150cc
●ほんだし…大1/2
●みりん…大3
●醤油…大3
●片栗粉…大1/2
作り方
- 鶏肉は、長めのそぎ切りにする。
- ボールに鶏肉と薄力粉大2~3(分量外)を加え、全体に粉をまぶしておく。
(天ぷらの衣が剥がれにくくなります。) - 青じそも薄力粉大1(分量外)を表と裏にまぶしておく。
- 別のボールに、薄力粉、片栗粉、水を入れ、練らないように箸でさっと混ぜて、天ぷら用の衣を作る。
- 揚げ油を多め(温度は190~200度)に用意し、まず青じそに衣をつけて、さっと1分ほど揚げる。
- 次に鶏肉も同じようにして、こちらは片面を3分ずつほど揚げ、衣が固くなったら取り出す。
- 鶏肉を揚げている間に、大根は皮をむき、おろし金ですりおろしておく。
- 小さ目のフライパンに、天つゆの材料を混ぜておいたものを火にかけ、軽くとろみがつけばOK。
- 器にご飯、天つゆ、鶏天、しそ天、大根おろしの順に乗せ、最後に残った天つゆを回しかければ完成!!
ワンポイントアドバイス
鶏肉や青じそは先に粉をまぶしておくと、衣が剥がれずにすみます。
高温の油で一気に揚げるのがポイントなので、200度くらいにして、衣の水も必ず冷水を使うようにして、温度差を作ってみてください。
楽天レシピさんはこちら
材料(4人分)
★鶏天丼 /
白飯 / 丼4杯分
鶏むね肉 / 1~1.5枚
薄力粉 / 1カップ
片栗粉 / 1/4カップ
冷水 / 200cc
青じそ / 8枚
大根 / 300gほど
★天つゆ /
水 / 150cc
ほんだし / 大1/2
みりん / 大3
醤油 / 大3
片栗粉 / 大1/2
レシピを考えた人のコメント
鶏むね肉の天丼に、さっぱり大根おろしと青じその天ぷらを添えてみました。
軽くとろみをつけた天つゆがまた、天丼に合うと好評だったレシピです。
詳細を楽天レシピで見る→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
コメント