楽天レシピのススメ:風邪をひいた時に。卵おかゆ。
風邪をひいた時におかゆって嬉しい?
そういえば、最近めったに風邪をひかなくなりました。
去年は結局一度も風邪をひかずに済みましたし、大きな病気をしなくなりました。
持病があるので毎日薬は飲んでいますが、それ以外はいたって健康になったのは、仕事があって気をつけるようになったからかも。
でも、風邪の時って、食事が大変ですよね?
小さい頃体が弱くて、しょっちゅう肺炎を起こしたりして、その度に出てくるのがおかゆだったせいか、今でもお粥が嫌いです。
母が作ってくれたりもしたんですが、病院食でもお粥は嫌いでしたね。
まず食感がないことと、味が薄くて、食べた気がしなくて。
体に良いことがわかっていても、やっぱり苦手でした。
でも、母はお粥が大好きらしくて、今度病院の検査があるので、しばらくお粥で過ごすと言ってましたが、良くお粥を続けられるなぁと。
母の分だけ、別に作ること自体はそんなに大変じゃないですが、お粥って自分が嫌いだからか作りたくないんですよね。(; ・`д・´)
美味しいお粥に出会えたら、気持ちも変わるかも知れないですが、お粥=病気の思い出なので、やっぱりお粥は苦手です。
お粥に卵を入れるのは良いですね!
さて、そんな私が苦手なお粥ですが、卵を入れるというのは良いですね!
お粥に梅干しというワンパターンのお粥と違って、ちょっとごちそう感が出ますし。
そう言えば、卵を使うのに、風邪をひいた時に卵酒が良いとか言われて、小さい頃作ったことがあるんですが、あれも私はダメでした。
お酒の苦さが際立って、私にはまずい!と思える出来に。
こちらも作り方が悪かったのかも知れないですが、とにかく風邪の時の食事って美味しくない…
でも、お粥に卵を入れると、味も変わりますし、母は食物繊維がダメだそうなので、こちらを作ってあげようかなと思います。
普段の食事でも、極力野菜は付けるようにしてますが、その野菜が検査にはダメらしくて。
ネットで評判の良い病院を見つけたので、そこでまずは検査をしてもらおうということに。
今はネットがあるので、良い病院とか見つけやすいのが便利ですよね?
それはさておき、卵にネギのお粥って、美味しそうなので、ぜひ作ってみたいです!(´ω`)
独り言…
昨夜は、スープカレーを作りました。
鶏の骨付きもも肉が安く手に入ったので、作ったんですが、スープカレーの素の安いのを買ったら、分量通りに作ったのに、味が濃すぎてダメでしたー。( ;∀;)
一応お湯も足したんですが…
要課題のスープカレーに。
野菜とか沢山はいったので、家族は喜んでくれましたが、やっぱり味付けがね。
今度は美味しいの作れるように、頑張らないとなぁ。
一応写真にも撮ったので、ご紹介しますと。
揚げ野菜がてんこ盛りだったので、そこは喜んでもらえましたが、スープカレーって難しいですねー。
今日は病院があったので気疲れしましたが、今度は90日後にしてもらえました。
さて、今日も仕事頑張るぞー。(´ω`)
無料のメルマガコーナー
いつも読んで下さり、ありがとうございます!
メルマガは、こちらから。
↓のメルマガのURLをクリックして、ポイントを貯めた方には
フルーツパウンドケーキを1ホールプレゼントさせていただきます。
以前プレゼントが当たった方には、喜んでいただきましたよー。
プレゼント付きのメルマガ!よろしくお願いします!
今回ご紹介したレシピは、こちらから。
料理名:卵がゆ
作者:まめもにお
■材料(2人分)
ご飯 / 400g
水 / 600ml
●塩 / 小さじ1/3
●本だし / 小さじ2/3
●醤油 / 小さじ1
卵 / 1個
青ねぎ / 4本
■レシピを考えた人のコメント
風邪を引いて食欲がなかったので。卵とネギをたっぷり入れて、一気に風邪も吹っ飛んじゃいました!
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません