楽天レシピのススメ:食べた人誰もが大絶賛!鰹のたたきカルパッチョ
カツオは地元で食べると味が違う?!
鰹って、すぐに活きが下がるので、地元で食べないと、本当の味がわからないと言いますよね。
最初に聞いたのは、亡くなった祖母の話で聞いたんですが、妹が高校生の時に「漫画甲子園」なるのに行った時に、本場の鰹の刺身を食べたらしいんです。
そしたら、地元のスーパーの味と全然違って美味しかったーと聞き、祖母の話は本当だったんだなぁと。
実は、私はしめサバとか鰹のたたきが苦手です。
魚料理自体は好きなんですが、どうしても生臭く感じてしまって…(; ・`д・´)
でも、本場のカツオは美味しいと聞いたら、一度は味わってみたいものですね。
ちなみに、ネットショップよりも美味しかったみたいです。
鰹は生で食べられることがほぼないので、たたきとかたまに買いますが、生臭さを軽減するために、いつもわさびではなく、生姜のすりおろしを添えていただきます。
いえ、美味しいんです!
でも、やっぱり食べるなら、他の刺身が良いなぁなんて思ってしまうんですよ。
母は大好物らしく、何時も買いたがりますが、他の家族も苦手のようで、普通の刺身だと、我が家では不人気なんですよね。
鰹のカルパッチョ美味しそう!
さて、生臭さから我が家では不人気の鰹のたたきですが。
元々が調理方法が悪かったのかな?と思ったのは、今回ご紹介したレシピを見てから。
刺身として食べるから、匂いとか生臭さが気になるわけで。
カルパッチョにしたら、美味しいのかな!と興味がわいたんですよ。
青じそにトマト、スプラウトなど、これだけ野菜が入れば、ヘルシーですし、匂いも気にならなくなりますよね!
誰でもが絶賛!となっているのも、頷けます。
しかも画像付きの手順がわかりやすい!
そう言えば、この何年か鰹のたたき、食べてないなぁなんて思ったり。
連休中にもしお安く手に入ったら、試してみようかな?
何しろ連休中には、母の誕生日がありますし。
いつも好きなのに買えない母に、ぴったりのプレゼントになりそうです。
スプラウトは、地元のスーパーで手に入らないから、貝割れ大根とかで代用できそうですし。
連休中に、安売りしてくれると良いなぁ・・・。
独り言…
昨夜は、チキンカツと神内和牛という隣町の特産品のハンバーグを焼きました。
和牛なのでお高く、我が家ではなかなか買えないんですが、お客さんにいただいたんですよね。
早速痛まないうちにと、昨夜焼きましたが、これが好評で!
ハンバーグを焼いた後の肉汁に、ご飯とねぎ、醤油を少々で炒飯を作ったら、これも美味しい!と大好評でした。
我が家はいただき物が多いので、すごく助かってます。
チキンカツは、業務用スーパーの揚げるだけのタイプ。
同時に、母が蓬を摘んで来て、一緒に行ったお友達に天ぷらにしたら美味しいよー。なんて言われたらしく、天ぷらにしてくれと頼まれまして。
でも、蓬に似た何かだったのか。
それとも大きく育ち過ぎていたのかは定かではないんですが、苦くて全然美味しくない!( ;∀;)
母も食べて、これもったいないけど捨てよう。
なんていう話に。
それで余った天ぷら粉で、かきあげを作ったので、それを今夜の夕食に流用です。
今夜の夕食は、天ぷらうどんに決定!
楽を出来るのが嬉しいですね。w
今日は朝から天気が良く、お散歩日和。
連休中に一度で良いから、公園でゆっくりしてきたいなぁ。
地元には穴場スポット的な、荒れ果てた公園があるんですが、樹木が沢山あって、気持ち良いんですよねー。
トイレに困ったりもしますが。(; ・`д・´)
さて、今日も頑張ろうっと!
無料のメルマガコーナー
いつも読んで下さり、ありがとうございます!
メルマガは、こちらから。
下記のメルマガは、続くかどうかまだわかりませんが…
もしかしたら、5月に廃刊になるかもです。
今オレンジメールさんに問い合わせ中なので。
どちらにしても、メルマガとこちらのブログでご紹介しますね。
プレゼント付きのメルマガです!
今回ご紹介したレシピは、こちらから。
料理名:食べた人誰もが大絶賛!鰹のたたきカルパッチョ
作者:ワンディッシュ
■材料(2人分)
鰹ブロック(刺身用) / 1ブロック
塩、コショウ / 適量
油 / 大さじ1
ニンニク / 2カケ
新玉ねぎ / 1個
トマト / 1/2個
しそ / 5枚
スプラウト(玉ねぎやブロッコリー) / 5g
★ りんご擂り下ろし / 1/4個
★ 玉ねぎ擂り下ろし / 20g
★ ニンニク(擂り下ろし) / 少量
★ レモン果汁 / 1/3個
★ ハチミツ / 大さじ1
★ しょうゆ / 大さじ2
★ ごま油 / 大さじ1
★ いりごま(軽くつぶしたもの) / 大さじ1
■レシピを考えた人のコメント
これを一口食べた瞬間にみんな美味しそうな笑顔になります。旬の新玉ねぎとりんごとレモン果汁入りのドレッシングで野菜もたっぷり美味しく食べられます。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません